BIOTECお知らせ
この度、実業之日本社より、執行草舟の新刊シリーズ草舟言行録の第四巻『幸福とは何か』が、2025年7月7日前後に発売開始されます。(¥2,200(税込予価) ISBN:978-4-408-65130-9、344ページ) ご購入・ご予約はこちらから
草舟言行録は講演会などで著者が話した内容を纏めたもので、第四巻目は「幸福とは何か」と題し、第一篇がPHP研究所東京本部(京都本部中継)で行った『現代の考察』出版記念講演、第二篇は人間学塾中之島主催の大阪大学・中之島センターで行ったときの講演、第三篇は松下政経塾三十六期の授業としての講義です。第四篇は、三島由紀夫没後五十年の「憂国忌」と第五十三回「憂国忌」にて行った講演が収録されています。この一冊に真の「幸福とは何か」、現代人の幸福観とは異なる、根本的な生命燃焼を促す幸福の思想が詰まっています。ぜひお手に取ってみて下さい。
第一篇:幸福について
第二篇:道徳とは何か ー真の幸福へ向かってー
第三篇:人間にとって憧れとは何か
第四篇:神話と幸福ー憂国忌講演録ー
禅の言葉「万里一条鉄」(ばんりいちじょうのてつ)『人天眼目』より)は、執行草舟が「幸福とは何か」を表す言葉として選んだものです。執行草舟いわく「真の宇宙的平等を表わす。すべてのものには、一つの意志(魂)が貫かれている。そこには永遠の平等がある。」の意。
私の幸福観は、ただ一度の人生を生きる、ただ一つの生命が持つ真の燃焼のことを言っている。それこそを、私は人間の幸福と断言し続けているのだ。――『幸福とは何か』まえがきより